眼底検査
- か
-
加齢黄斑変性
網膜の中心にあり物を見るのに大切な細胞が集中する黄斑部が、じわじわと障害されて視力障害を生じる病気です。
加齢黄斑変性前駆病変(ドルーゼン,網膜色素上皮の異常)
網膜の視細胞が産生する老廃物が、上手く処理されず蓄積された状態をさします。加齢黄斑変性の前段階とされています。
近視性黄斑症
強度近視により眼球の壁が引き伸ばされた状態をさし、黄斑部の網膜に すきまができたり、はがれたりして視力が低下します。
硬性白斑
糖尿病や高血圧などが原因で、網膜の血管から蛋白質や脂肪が漏れてできる境界鮮明な白い斑点をさします。
- さ
-
その他の視神経乳頭異常
緑内障性乳頭変化・視神経乳頭浮腫・うっ血乳頭以外に要精査が推奨される異常所見をさします。
視神経乳頭陥凹の拡大
視神経乳頭部からの出血をさします。正常でも見られますが緑内障(特に正常眼圧緑内障)で頻度が高くみられる異常所見です。
視神経乳頭出血
視神経乳頭部からの出血をさします。正常でも見られますが緑内障(特に正常眼圧緑内障)で頻度が高くみられる異常所見です。
視神経乳頭浮腫・うっ血乳頭
視神経乳頭の充血や腫れをさし、ぶどう膜炎や視神経炎など炎症性疾患や脳内の疾患の可能性があります。
硝子体混濁
硝子体ににごりが生じた状態をさします。放置してよいものと治療が必要なものがあります。
新生物
眼の中にできたできもの(腫瘤、腫瘍)をさします。
- な
-
軟性白斑
糖尿病や高血圧などが原因で、網膜の細い血管(毛細血管)が詰まり虚血状態になった場合にみられます。境界不鮮明な白い斑点で綿花状白斑とも言われます。
- は
-
白内障等の疑い
水晶体(目のレンズ)がにごって白くなり、視力障害やかすみ目が生じます。
判読不能
瞳の大きさが小さかったり、白内障や硝子体混濁の影響で、眼底写真がきれいに写らず正確な判定ができない状態をさします。
- ま
-
毛細血管瘤
糖尿病などが原因となり、網膜の毛細血管が障害されてできる瘤(こぶ)をさします。
網膜出血(点状、しみ状)
糖尿病などが原因となり、網膜の毛細血管が障害されて起こる小出血です。
網膜静脈分枝閉塞症
網膜の静脈が閉塞し障害を起こす網脈静脈閉塞症の中で、静脈の枝の部分が閉塞した場合を「網膜静脈分枝閉塞症」といいます。
網膜神経線維層欠損
網膜の最も内側にある神経線維の欠損で、緑内障を疑う重要な所見の一つとなります。緑内障以外に古い眼底出血後などにもみられる事があります。
網膜中心静脈閉塞症
網膜の静脈が閉塞し障害を起こす網脈静脈閉塞症の中で、視神経乳頭部の静脈の根元が閉塞した場合を「網膜中心静脈閉塞症」といいます。
網膜中心動脈閉塞症
網膜中心動脈が詰まり血液が流れなくなるため、突然の急激な視力障害が生じることをさします。
網膜前(上)膜
黄斑部を中心に形成される膜状物をさします。視力障害が強い場合は硝子体手術となります。
網脈絡膜色素斑
網膜色素上皮が障害され色素の脱失と沈着が起こると、白と黒の色素斑ができます。
網脈絡膜変性・萎縮
網膜と脈絡膜に変性・萎縮がみられる事をさします。加齢や近視、遺伝によるもので、放置してよいものと治療の必要なものがあります。
- や
-
有髄神経線維
網膜の神経線維は鞘を被っていませんが、生まれつき鞘を被った状態で白いブラシの刷毛のように見える所見をさします。
- ら
-
緑内障性乳頭変化の疑い
緑内障を発症すると視神経乳頭(視神経の眼球側の端)に陥凹や萎縮、出血などの変化が生じる事をさします。
レーザー治療後
以前に糖尿病網膜症や網膜出血などでレーザー光凝固を行った所見をいいます。